ごあいさつ
この教室の目標は人との繋がりです。
グランキャンでは音楽を習うだけでなく、他の要素として心が和んだり、ホッとする場所であり続ける事を目標としています。
音楽は方程式と違い、ある程度長くレッスンを続けなければ身につきません。
では、どのようにすれば良いのでしょうか。
それは楽しみながら、正しい基礎を学び、人と自分を比べずに、自分のできる範囲で確実に身に付く音楽(ピアノ、ヴァイオリン、クラリネット、フルート、サックス、声楽(うた))を習い、うまくなっていく自分が嬉しく、自信を実感する事だと思います。
これは生徒さん自身だけではなく、先生達の責任でもあります。
そういった理由で、私は先生の面接をする際に、先生達の音楽レベルはもちろんの事、優しく、和やかで、責任感のある人を選ぶ事をとても重視しています。
大体、1人の先生を選ぶのに約30名中1名ぐらいの割合で、グランキャンへ来て頂いてもらっています。
グランキャンの先生は、30年以上の先生が1名、20年以上が2名、10年以上になると51%と、とても長くGrancanにいてくださり、これもまた幸せな事と先生方に感謝をしています。
もう一つは、目標を持つ事。それは発表会です。
人前で、発表するのは度胸がいりますが、この音楽教室では、発表会4回位まで2曲を演奏します。
1曲は、出演者複数の人と合唱や合奏。
2曲目は独演です。
けれども選ぶのは人それぞれで無理することなく、声楽ならば合唱(多人数)だけ唄う、又は独唱だけ(オペラやミュージカル、懐かしい歌、童謡)慣れながら本番と同じ練習を2回以上し発表会に出演するので、全くドキドキ感がありません。
明るく!楽しく!優しく!
そこにどうかもう1つ自分に大切なものを増やしてください。
「音楽という見えない宝物」を!!
私もこれからも、どの様にすれば、生徒や先生が明るく、楽しく、レッスンをできるか考え、どんどん実行していこうと思っています。
岡野くみ子